メモリがショートした…(゚д゚)!

computer_desktop_bad Windows

昨日の続き。
試行錯誤していたら、長いビープ音が繰り返し鳴って起動できない状態になりました{叫び}

原因を追求するためにハードをひとつずつ外していきましたが、
ついに残すはメモリだけという状態になりました。

こちらも一枚ずつ外して検証しましたが、
2,4番のメモリが怪しい感じでした。

とりあえず生きていそうなメモリ1枚(1GB)でスロットの方がだめになっていないかをチェック。
こちらは大丈夫なようでした。

…なんか焦げ臭い{じろ〜}
メモリスロットをよく見ると黒くなっているところを発見。
メモリ側の同じ場所の端子が黒くなっていました。
どうやらショートしたみたいです。
メモリはいじってないのになんでですかね〜{→↓}{→↓}{→↓}

こんなことは初めてだったのですが、
安くなったとはいえ、メモリを買い直すのは痛い。
しかも2,4番がダメってヂュアルチャンネルが使えないじゃないか。
困ったもんだ。

で、途方に暮れながらググッていたらメモリをチェックするソフトが有ったので試してみることに。

参考サイト:

サボテンの種:memtest86+の使い方

こちらのリンクからDownload – Auto-installer for USB Key (Win 9x/2k/xp/7)をダウンロード。
USBフラッシュメモリにインストール。
このフラッシュメモリから起動してメモリのチェックをすることが出来ました。

1番のスロットに1枚ずつさしてチェック。
1,3番のメモリは大丈夫。
2番も大丈夫でした。
被害は少なくて済みそうです。

一応4番の焦げたメモリも端子を掃除して試してみたらPASSしました{あせあせ}

淡い期待をもって、4番メモリ&スロットだけでWindowsを起動して、Windowsのメモリチェックツールを使ってみました⇒{OK}
大丈夫そうなので一枚ずつ戻してはチェックを繰り返して元通りになりました。
いったいなんだったのやら{がっかり}

コメント