Mac OS X Tigerで使えるTwitterクライアント

Afficheur Macintosh

アカウントは作成したものの、さっぱりつぶやいていなかったのだが{あせあせ}、
きっとこれはわざわざWebブラウザで見ているからではないかと思い、
クライアントアプリを探してみました。

ウェジットタイプが良かったんだけど、ダウンロードページにアクセスできなかった{→↓} Yahoo!ウェジットはインストールする気無し。

MacBookをのぞくとみんなMac OS X Tiger(10.4.11)なのですが、
Tigerで動くアプリは少ないみたい。
やっぱりLeopardを買っておくべきでした…orz


で、リビングにあるのがiBook(Dual USB)なのでそれで試してみました。

P3(PeraPeraPrv)

見やすいし更新があるとsoundでも教えてくれるのでなかなか良いですね。
ただメニューからreplyが出来なかったです(404エラー)。
Dockにアイコンを入れておくのはちと恥ずかしいw

Afficheur

動かない….。
どうやらPowerPC G3はもう無理っぽい。
PowerBook G4で試してみた。
メニューバーに常駐する。
Twitter以外のサービスにもマルチポストが出来るのは便利かもしれない(自分は今のところ使わないけど)。
Afficheur
TimeLineはシンプルでそこからの操作が出来ないのはちょっと辛い。
ショートカットを使いこなせれば強力。

で、Adobe AIRアプリを試してみたが、
やっぱりiBook(Dual USB)ではAIR自体がインストール不能{→↓}
PowerBook G4はインストールできたました。

DestroyTwitter

最初、日本語が表示されずに愕然としたが、PreferencesでInternational Character Supporにチェックを入れるとちゃんと日本語も表示された。
DestroyTwitter
機能も豊富だし何より見た目がかっこいい。
ReplyやRetweetもクリック一つで出来るので直感的に使える。

て、ことでiBookではP3。
PowerBook G4ではDestroyTwitterを使う事になりました。

P3ではReplyが出来なかったので結局都度Webブラウザを立ち上げる事になってしまった{だめだ}

コメント