死んでしまったデスクトップ機にどうしても取り出したいファイルがあった。
新しく、デスクトップを買ったらでいいや…と思っていたが、やっぱり不便なので救出作業をしてみた。
我が家にはいくつかIDE→USBのケーブルがあるのだが、3.5インチで使えるものを発見。
しかしこいつらには電源がない{→↓}
どうしようかと思って、いろいろケーブル類を探していたら、
USB2.0 to SATA Cableに使えそうな電源ケーブルがあるのに気がついた。
試しに3.5インチにぶっ挿してみた。
おぉ、回転してる。
前出のIDE→USBケーブルと併用してみたら無事認識されました{大笑}
ファイルの取り出しも完了。
やってみるものだな。
てか、部品はそろえておくものだなぁと痛感{ニヤ}
コメント