結局やっちゃった

SnowLeopard install 中 Macintosh

TalesWeaverも認証エラーで調子悪いみたいだし、
調べたら、PhotoshopeElements6もMacOSX Snow Leopardで動くみたいだから、
MacintoshのOSのアップグレード作業を開始しました。


今までは、DVDを突っ込んで「インストール」をwクリックすると、いきなり再起動を促されたのだが、今回は再起動されず、インストール画面に。
カスタマイズを選んでRosettaにチェックを入れる。
SnowLeopard install rosetta
所要時間1時間10分と表示された。
SnowLeopard install 中
残り50分くらいで、勝手に再起動して、インストールを継続。
残り十数分でブラックアウト。
DVDは回っているみたいだから安心していたが、止まった{ガーン}
…とおもったらまた動き出した。
ヒヤヒヤするぜ{あせ}

長い黒画面の後、勝手に再起動。
Welcome Movieが再生される。
「ご登録ありがとうございました」って画面が出て色々説明がかいてあるので「つづける」ボタンを押すと…あれ?何もおこらない。
普通に作業するのか。

32bitで起動しているんだろうなぁ…

とりあえず
Safari,Mailを起動。
Safariは問題ないな。
Mailは一部のメールボックスが複製されていた?
他は目立った変化は無いな。

QuickTime7Proが消えた{大泣}

iTunesのデータは保持。
iPhotoのデータも保持。
iPhotoに登録しているムービーデータをWクリックしたらQuickTime Player 7 Proが立上がった。
消えてなかった{→↑}
ユーティリティーフォルダに移動していた。

スクリーンショットの名前が「スクリーンショット(日付+時間).png」に変更になった。
助かる。
Adobe Photoshop Elements 6も動いた(買ったばかりだったので一番不安だった)。

システム環境設定
プリンタの設定が消えていた。
Canon BJ535PDをAirMacにつないでいるのだが、ドライバは使えるようだ。

動くソフト(32bitモードでね)

Adobe Illustrator10(良かった)
Exite-Skype2.6.57.184(使ってないけど)
GarageBand4.1.2
GraphicConverter6.3J
GraphicConverter6.5
LimeWire5.2.13
MasterMoney ファイルアイコンが消滅。動作はする。
Mencoder For OS X0.7.7 起動は確認(普段から使ってないから…)終了時にスクリプトエラー
mi2.1.5
Microsoft AutoUpdate041011 起動確認
Microsoft Office 2004
Excel,PowerPoint,Word 起動確認
Mivrosoft Messenger6.0.3 起動、接続確認(使ってないけど)
Mikuinstaller20080803
NetStatInDock0.5u
PalmDesktop4.0b
VirtualBox3.0.4 起動を確認(使っていない)
VLC0.9.5
VMware Fusion2.0.5
WindowsMedia Player9.0
宛名職人12
携帯シンク1.63 アドレス取り込みも{OK}
SetRWN1.98

動かないソフト(32bitモードでね)

LimeWire5.0.11 挙動不審。しばらく使ってなかったし、バージョンもどうなのか…。
Fetch5.2.1j1 起動しているが無反応{あせ}
iStumbler AirPortが発見できない。
ClamXav1.1.1(ClamXav Sentryは動いている;)。
CrossOverChromium0.9(DLしたばっかりだったのにw)
WMV Player2.2.4.7(QuickTime Player must be Installed to run this application)
iSync リストからPalmが削除された。携帯{注意}マークで詳細表示されず。
Onyx2.0.5 対応待ちだな
_________
なんかアイコンの表示も遅く、アプリの起動にもっさり感が….{がっかり}

試しに64bitで起動してみた。
(6、4を押しながら起動)
MacBookは64bitに対応しないといわれていたのだが…
システムプロファイラでは「64ビットカーネルと拡張機能:いいえ」と表示されている。

アクティビティモニタを開いてみると(64ビット)と表示されているのだが…。

コメント