ソフトウェアRAID組みました

computer_harddisk Macintosh

バックアップの重要さをひしひしと感じつつ、
決定的な対策を取れていませんでしたので、
思い切って出費しました。

ハードウェアRAIDのほうが安心ぽいけど、
お高いんでしょう?

て、ことで今回も安価におさめます。

以下、備忘録です。


ファイルサーバーとしてギリギリ動いているPowerBookG4を使います。

必要なものは2つ以上のHDDですね。
1TBとか2TBとか欲しいけど・・・、
安くなってきたけど・・・まだ儂には高い。
とりあえず500GBだな。
FireWire400が理想だけどお高いですね。
バルク品の内蔵HDDなら安いし、USBで接続できます。

割安にHDDを接続できるケーブルを探しました。
しっかりしたケースはやっぱりお高い。
ケーブルだけだと電源が心配。
ということで、クレードルタイプの物に決定。

【ワケアリ 3.5インチ ハードディスク】 MARSHAL MAL3500SA-W72 (SATA 500GB) 2,839円x2
[MARSHAL] MAL-2235SBK クローンHDDスタンド (SATA/SATA II/SATA 2.5 SSD) 3,562円
送料490円

二つのHDDをクレードルに設置し、USBケーブルでPowerBookG4と接続して電源を入れます。
「ユーティリティー」→「ディスクユーティリティー」を起動。
左側で接続したHDDの一つを選択して右側で「RAID」タブをクリック。
左側から接続したHDD二つを右下にドラッグ。
RAIDのタイプをミラーにする。
これで作成ボタンをクリックしたら出来上がり。
・・・だと思うwww

コメント