Ubuntuの10.4がリリースされたのでいじっていたのですが、
Panasonic CF-W2ではどうもCDから起動できなくて。
USBメモリへのインストールをMacBookでやってしまおう…と考えたのが発端。
MacBookにUbuntu10.4のDVDディスクをいれて「C」を押しながら起動。
おぉ。カッコいい{!!}…と感動し、
USBメモリへのインストール作業開始。
パーティションを設定して…「ん?なんでFAT32があるんだろ」消しておこう。
適応っと。
あぁぁぁぁぁあぁっぁぁぁぁぁ。
これ内蔵HDDじゃないか{叫び}
動揺しつつもUSBへUbuntuをインストール完了。
MacBookを再起動。
無事MacOS Xが起動したε-(´∀`*)ホッ
じゃぁ、TWでもやろうかな…。
BootCampのWindowsが機動できない{だめだ}
MacOS XのBoot Camp アシスタントを起動するが、
お断りのダイアログが。
こりゃ全部バックアップを取って、再インストールしないとだめだな
{→↓}{→↓}{→↓}
で、仕方ないのでHDDを発注。
HM160HI サムスン製2.5インチハードディスク(160GB,5400rpm,S-ATA)
価格 3,618円
安いなぁ。
土曜日には到着。
早速接続…電源をつないだ瞬間に「カチカチ」って音がし始めた。
嫌な予感的中。
どのパソコンに接続してもマウントできない。
初期不良だわ{→↓}{→↓}
すぐに対応依頼のメールを送ったけど、
土日だったので結局返信が来たのは月曜日の夕方。
で、さっき返送してきた。
ややこしい事にならなければいいけどなぁ{がっかり}
コメント